花とみどりのコラム

【二十四節気】穀雨/こくう

【二十四節気】穀雨/こくう

桜の季節もおわり、春と夏の間の過ごしやすい季節がやってきました。
今回は二十四節気では6番目の季節、穀雨(こくう)についてお話ししていきます。
   

穀雨とは

穀雨とは、4/19〜5/4の時季をさします。
たくさんの穀物を潤す春の雨がふるころ。
穀物にとってはめぐみの雨となります。
  
   

穀雨の食べ物

穀雨のころに旬を迎えるのは「ヤリイカ」
お好きなかたはぜひお刺身で!
鮮度に応じて色が透明、茶色、白色と変化していきます。
  
  

穀雨の花

穀雨のころに開花をむかえるのは「春牡丹」「藤」
華やかさから花の女王と言われる牡丹、春牡丹は4〜5月に開花を迎えます。
また日本では藤棚や盆栽仕立てが主な藤も4月中旬〜5月上旬に見頃を迎えます。
満開に咲いた藤棚は日陰をもたらし、風情のある涼みスポットに。
  
   

穀雨の時季のことば「八十八夜」

立春から数えて八十八番目の夜のこと。
まもなく夏を迎えることを表します。
田植えや茶摘みの時期とされ、八十八夜にとれたお茶は長寿の薬といわれています
   
   
   

七十二候

  • 葭始生(あしはじめてしょうず) 葦が芽を吹き始める
  • 霜止出苗(しもやんでなえいづる) 霜が終り稲の苗が生長する
  • 牡丹華(ぼたんはなさく) 牡丹の花が咲く
※七十二候(しちじゅうにこう)とは、古代中国で考案された季節を表す方式のひとつ。二十四節気をさらに約5日ずつの3つに分けた期間を指します。 
  
   
ゴールデンウィークまじかですが、その前は少しお出かけはお休みして、春の雨を眺めながらのんびり自宅で過ごされてみてはいかがですか。
   
  
筆者:関戸 編集:油井・蒲原

大阪で植物店・花屋を展開するhanna(ハンナ)のオンラインショップページです。

  • あべのハルカス近鉄本店:MAP
  • 近鉄百貨店上本町店:MAP
  • リノアス八尾店:MAP
  • アプラたかいし店:MAP
一覧へ戻る